ちょっと事情があって遠征は4月後半以降(ry
というわけでスタカフェでも行ってマターリ観戦しようかと思ったのですが、
#仕事の関係で、今日片付けとかないとほぼ2週間何も出来ない。
ちゅーわけで実況スレを飛ばし飛ばしと、後はダイジェスト映像だけしか見れてないのですが、今回何が良かったって、クルピが戦略的に交代枠を使ったことがw ダイジェストで見てる限りでも、後半はだいぶ押され気味な感じで、そういうときって大体中盤が甘くなってるときだから(もちろん戦術的に中盤をかっ飛ばすことはままあるけど、少なくとも今年のセレッソは(1点リード時の時間稼ぎを除いて)そういう戦い方はしていない)そこで羽田をDFラインに下げて中盤にボールをしっかり持てる選手を入れるというのは、戦略的に正しいやり方のひとつだと思う。
同様に、先日の徳島戦のラスト10数分を見てる限りでも、シャケがちょっと疲れがたまっているような感じで開幕頃のキレが鈍っているようだったから、そこにヒラジを入れてフレッシュにするというのは当然アリ。
#つか、交代メンバーを見ただけだと「あれ、4バックにした?」とも思ったんだけど、実際は3バックのままだったみたいね。
シンジは(代表戦は予想通りベンチ外だったけど、ゆうべのうちに松山入りしたんだろうか、それとも今朝イチだろうかw)栃木戦のときにもの凄いしんどそうにプレーしてたのが気がかりだったんだけど、ゴールシーンだけ見てるとちょっと復活した?まぁ、J2で、あの位置でシンジにあのスペースと時間を与えたらそりゃ駄目だわな、て感じか。ただ、あの流れであの位置からああいう形でのゴールを見せてしまうと、今後あのあたりでシンジがボール受けたときに「ファウルでいいから止めにいけ」ってなって、無茶なファウルを受けてしまうこともあり得るんじゃないかと、ちょっと心配。
心配といえば、ゴリは負傷退場らしく。うーん、とにかく重傷では無いことを祈るしか無いが、はてさて。
More
▲ by exbaum | 2009-03-30 02:54 | 桜